2017年12月17日

党員 六

 こうして蓮舫は、一夜にして、誰にも相談せず、独断で、無責任に、代表の座を放り出した。

 事の重大さとは反対に、その顔は、やけに晴れ晴れとしていた。

 蓮舫は、正常に判断できない、ノイローゼ気味の状態だったのではないか。

 民進党の執行部の面々は、四面楚歌の蓮舫を放置していた。

 あるいは、蓮舫のことを、だれもが嫌いなのかもしれない。

 はたからでも、蓮舫のきつい言葉を聞いていると、嫌悪感が湧いてくる。

 言われる側の身になると、二度と顔も見たくなくなるのではないか。

 が、もしも、たとえそうだったとしても、執行部は、私心を捨て、大義のために、大衆受けする蓮舫という代表を、支えるべきだった。

 こうして、あきれたことに、蓮舫の放り投げ、により、またも代表選が始まった。

 党員である筆者の元にも、投票用紙が来た。 

 候補者は、前原と、枝野。

 前原は、こんなことを、ほざいていた。

 「共産党と選挙協力しない、なぜなら、政権交代したとき合わないから」

 政権交代…

 いまはそういう状況ではないだろう。

 そんなことは園児でもわかりそうなものだが、前原は、政権交代を夢想していた。書生のように。

 対する枝野は、共産党との選挙協力の方針は変えない、と明言していた。

 どっちが、安倍池田政権にとって、御しやすいか?

 前原である。

 どっちが、安倍池田党の「壊憲」を防げるか?

 枝野である。

 民進党は、いまや利敵行為をする、安倍池田党の息のかかった輩がひしめく腐り切った集団である、とはいえ、さすがに、前原が代表になることはないだろう。

 前原が代表になったら、終わりだ。

 と筆者は思っていた。

 が、意外にも、前原が勝った。(続く)
posted by ssk at 18:45| Comment(0) | 連載

2017年11月12日

周波数


 先日、うちのかみさんが、猫ボランティアの人と会った折、興味深い話を聞いた。

 そのボランティアが言うには

 「猫は、周波数やにおいで、会話をする」という。

 やはりそうか、と筆者は納得した。 

 前に記したとおり、猫はテレパシーでコミュニケーションをとっている、と筆者は考えている。

 どうやらそれは、周波数のことのようだ。
posted by ssk at 19:20| Comment(0) | 随筆

やまと


女性フィギュアのトリプルアクセルは、大和魂だと筆者は思っている。

源流は無論、伊藤みどりである。

そして、浅田真央の引退後、意外な国籍から、大和魂を継ぐ人物が現れた。

亜米利加人の、長洲未来である。

亜米利加という国籍こそ意外だが、両親が日本人である点、浅田真央の全盛期から競っていた点をみると、納得である。

先日のトリプルアクセルは、多くの日本人の魂に響いたに違いない。
posted by ssk at 19:18| Comment(0) | 随筆